こだわりを持とう!

お客様へ提供する商品及び、サービスは自身のこだわり(特別の思い入れ)を持つことにで、お客様に共感することができます

特に研究開発等で、どれだけその商品、サービスにたどり着くまでに時間/労力を要した等はお客様の関心を引きます。

なにもこだわりない物は、いまあるもので評価するしかないですが、こだわりをお客様へ提示することにより、そこに商品、サービスの過去に対するエピソードを含めての評価となりますので、普通の味、普通の見た目より、おいしく感じたり、心地よく感じたりします。

また、このこだわりは、情報を拡散する上で非常に有効な手段となります、そのためには人に伝えたくなるようなこだわりを出す必要があり、そのこだわりが突出していればしているほど、人は感動を覚え、人に伝えたくなります。


●デザインにこだわりを持つ

人間工学・・・人間工学基づいたデザインとして、椅子、キーボード/マウス等、

導線設計・・・人の動きの導線に従って作成している

シンプル・・・無印良品などのこだわりを参照

オリジナル・・・あなただけのデザインのこだわり

見えない箇所・・・人が気が付かない箇所へのこだわり(個人的ですが、、、中学生時代の学生服の裏ボタンにこだわりがありましたね。。)


●時代にこだわりを持つ

最先端・・・常に海外を含めた最新のデザインを取り入れている

特定時代・・・ロココ調(18世紀ころ)、ヴィクトリアン調(18世紀~19世紀)、ゴシックスタイル(12世紀~15世紀)、モダンスタイル(1920年~)

過去からのつながり・・創業が江戸時代から続く、元祖/本家本元

変化がない・・・過去から受け継がれた伝統を守っている(継ぎ足しのたれ)


●色にこだわりを持つ

色が人間に与える印象として、

赤・・・視覚的に訴える力が一番強い色として、情熱、興奮、熱狂、挑戦、元気等のイメージ

青 ・・・鎮静効果を与える色として、知的、クール、かっこいい、神秘的等のイメージ

緑・・・バランスよく調和する色として、穏やか、癒やし、健康、休息等のイメージ


●人の真相心理にこだわりを持つ

心臓の鼓動・・・運動したときの鼓動/高揚感をた高めるテンポ(4つ打ち)、リラックスした鼓動

ここち良さ・・・赤ちゃんの時の本能として有名な話はマクドナルドのシェイクは、母乳のスピードで吸わせる工夫をしている

味・・・人の味覚(甘未、苦み、塩味、酸味、うま味)をとらえてこだわる。


●材料にこだわりを持つ

原料選び・・・原料を身近な所ではない所(海外等)から取り寄せている。希少価値の高い材料を利用している

再現度・・・過去のビンテージ物に対しての再現を行った、当時の素材を求めて作っている

組合せ・・・人が真似できないと思えるほどの膨大な組み合わせのから最適な商品を作成した。

地元・・・地元の特産物にこだわりを持つ


●その他、地域/人にこだわりを持つ

地域・・・発祥の地、地域の中心地、境界地等

有名人・・・有名人が訪れた、有名人が座った、食べた等


さあ、あなたもこだわりを持ちましょう!!




中小規模デジタルマーケティング

中小企業向けのデジタルマーケティングのコンテンツサイトとして、これからデジタルマーケティングを実施する企業、現在の施策を改善したい企業のヒントとなるサイトを目指してます

0コメント

  • 1000 / 1000